この記事ではクイジナートコードレスブレンダーRPB100Jの口コミや使い方についてまとめています。
コードレスのボトル式ブレンダーはまだまだ市場には少なく、これから注目度アップ間違いなしの商品です!
パールグレーの本体と充電をお知らせするブルーのLEDライトの組み合わせがブレンダーとは思えないスタイリッシュなデザイン☆
氷を使ったおすすめレシピやブレンドできない食材などもご紹介していきます。
筆者はクイジナートではありませんがボトル型ブレンダーを愛用していますので、そのレビューも合わせながらご紹介させていただきますね^^
\クイジナートコードレスブレンダーRPB100Jを詳しくみてみる/
▼▼▼
クイジナートコードレスブレンダーRPB-100Jの口コミ
クイジナートコードレスブレンダーRPB-100Jは2020年11月に発売になったばかり。
口コミはまだ上がってきていませんが、充電式コードレスタイプのボトルブレンダー自体が市場にあまり出回っていないのと、メタルグレーのスタイリッシュなデザインでSNSや雑誌ではすでにかなりの話題となっています☆
電源コードからの解放!パワーも場所も諦めない。キッチン家電ブランド「クイジナート」よりコードレスシリーズのブレンダーとミキサー、計3機種が2020年11月上旬新発売! https://t.co/rOh1z16Dks
— プレスリリース (@press_release_j) October 23, 2020
電源コードからの解放!パワーも場所も諦めない。
— グルメプレス (@gourmetpress) October 23, 2020
キッチン家電ブランド「クイジナート」より
コードレスシリーズのブレンダーとミキサー、計3機種が
2020年11月上旬新発売! https://t.co/4FrBH52XWc
コンエアージャパン合同会社、電源コードからの解放!パワーも場所も諦めない。 キッチン家電ブランド「クイジナート」より コードレスシリーズのブレンダーとミキサー、計3機種が 2020年11月上旬新発売! https://t.co/HGr2CDS54C
— NEWSRELEA.SE (@NEWSRELEASE_JP) October 23, 2020
クイジナートではないのですが、筆者もこのボトル式ブレンダーを愛用してかれこれ5年になります。
以前使っていた重いガラスのピッチャーがついた大きなブレンダーに比べると、毎日のお手入れが本当に楽!
コードレス、しかも安定の品質で人気のクイジナートなら、このボトル式ブレンダーもますます注目度が上がっていくと予想されます。
口コミが確認出来次第追記していきますね☆
クイジナートコードレスブレンダーRPB-100Jを使ったおすすめ氷入りレシピ
クイジナートコードレスブレンダーRPB-100Jは氷も使えてとっても便利!
ボトルブレンダーを使った筆者のおすすめ氷入りレシピを3つご紹介させていただきます^^
分量はすべて一人分です。
シトラスジンジャーサポート

ビタミンC補給に最適☆
ベリーヘルシー

ほうれん草嫌いな子供たちもこれなら飲んでくれそうです^^
パワーボール

このレシピは氷入りではないのですが、ココアとココナツミルクが美味しそうだったので載せておきます☆
このレシピは朝飲むことがおすすめされていますよ^^
作り方はこの材料をボトルに入れてブレンドするだけ。
海外のレシピなのでちょっと珍しいものもありますね☆
季節によって手に入りにくい食材は他のもので代用したりして、アレンジも楽しんでみてくださいね
クイジナートコードレスブレンダーRPB-100Jの使い方と注意事項
クイジナートコードレスブレンダーRPB-100Jの使い方と注意事項です。
クイジナートコードレスブレンダーRPB-100Jの使い方
ブレンダージャーに材料を入れ、ブレードユニットを取り付けてしっかりと閉めます。
ブレードユニットの取り付けがゆるいと作動と同時にかなりの勢いで材料が飛び散りますので、きつめにしっかりと取り付けてください。

ブレードユニットを取り付けたブレンダージャーを本体に取り付け、下の図のように時計回りにまわして本体にしっかりと固定します。

運転スイッチを押すと充電表示ランプが点灯するので、充電表示ランプが点灯している間にもう一度運転スイッチを押すと運転が開始となります。

運転が終わったら下記の図の通り、今後は半とけい周りにブレンダージャーをまわして取り外します。

使い方はとってもシンプルですね☆
クイジナートコードレスブレンダーRPB-100J使用の際の注意事項
クイジナートコードレスブレンダーRPB-100J使用の際の注意点をまとめました。
氷を使用する際の注意事項と使えない食材は下記の通りです。
フードプロセッサーではないので、あくまでも食材をブレンドするという目的での使用となります。
クイジナートコードレスブレンダーRPB-100Jの価格
クイジナートコードレスブレンダーRPB-100Jの価格は
¥11,000(税込)
となっています。
購入日から1年間の保証付き。
特に使い方に慣れていくまでは保証があるとなお安心ですよね。
・ポイントを使いたい
・ポイントを貯めたい
など、楽天市場での購入を検討したい方は、クイジナート公認ショップ「ココ二アル」さんをはじめ、【送料無料】の店舗での購入がお得です☆
\楽天市場クイジナート公認ショップ「ココ二アル」さんをチェック!/
▼▼▼
クイジナートコードレスブレンダーRPB-100Jの洗い方
クイジナートコードレスブレンダーRPB-100Jの洗い方についてご説明しますね。
食洗機対応のパーツもあってとっても便利です^^
本体の洗い方
シルバーグレーの本体は水洗いできません。
汚れた際には、濡れたフキンやペーパータオルで汚れを拭きとります。
ブレンダージャー・ブレンダーユニットの洗い方【食洗機対応】
使用後はブレンダージャーに水かぬるま湯を入れて、ブレードユニットをセットして10秒ほど運転。
その後ブレンダージャー・ブレードユニット共に台所用洗剤をつけたスポンジもしくは食洗機で洗います。

特に食材に乳製品を使った場合、プラスチック製のブレンダージャーには匂いが残ってしまうことが多いです。
その際は重曹を入れたぬるま湯で10秒ほどブレンダーをまわしてみるといいですよ☆
ブレードユニットについているゴムパッキンの下には汚れがたまりやすいので、ゴムパッキンは必ず外して洗うことをお忘れなく。
ゴムパッキンを外す時は先の尖ったバターナイフなどが便利です^^
クイジナートコードレスブレンダーRPB-100Jの機能と特徴
クイジナートコードレスブレンダーRPB-100Jの機能と特徴についてみていきましょう。
コードレスということで一番気になる「パワー」についてもチェック!
コードレスだけどパワーは大丈夫?
コードレスなのは便利だけど、やっぱりパワーが気になりますよね。
クイジナートコードレスブレンダーRPB-100Jのパワーについて、公式サイトの記載は下記の通り。
充電/稼働時間(約) | 2時間充電(満充電)で12分稼働 |
定格時間 | 1分 |
あくまでも筆者のレビューですが、ボトル式ブレンダーで450mlの食材をブレンドするのに1分もかかったことはありません。
満充電で12分の稼働力はじゅうぶんです☆
安心のダブルロック構造

運転開始の際には、
という感じのダブルロック構造。
間違ってスイッチを押してしまうなどの誤操作を防ぐことができて安心です。
充電場所を選ばないUSBケーブル仕様で、さらに便利度もUP!
充電はUSBケーブル(1m)仕様。
充電場所のオプションが増えて便利ですよね☆
本体にある充電表示ランプが3つ全て点灯すれば充電完了です。
パールグレーの本体にブルーのLEDライトがスタイリッシュ♪


付属のフタをつけてタンブラーに
ブレンダージャーに付属のふたを取り付けるとそのままタンブラーに☆

これが想像していた以上に便利なんです!
タンブラー入りのドリンクを保冷剤と一緖にカバンに入れて、学校へ迎えに行った子供たちを習い事へそのまま送る時に3時のおやつによく飲ませていました。
夏の暑い時はひんやり冷たく、そして何と言ってもヘルシーなのがいいですよね^^
450mlの飲みきりサイズ

ブレンダージャーの最大容量は450ml。
大人や育ち盛りのお子さんのおやつにぴったりの飲みきりサイズがちょうど良いです。
2人分持ち歩きをしたい場合など、ブレンダージャーとタンブラー用のフタのみを買い足すことも可能です☆
部品の買い足しや保証・使い方などの相談窓口はこちらまで^^
【コンエアージャパンカスタマーサービス係】0120-191-270
後片付けも簡単

クイジナートコードレスブレンダーRPB-100Jは本体とブレンダージャーを合わせた重量950gと1kg以下。
しかも作ったドリンクはブレンダージャーからそのまま飲むことができる上お手入れもサッと洗い流すだけなので後片付けが本当に楽♪
筆者の家では以前はどっしりとした本体の上にガラスのピッチャーがのったタイプを使っていたのですが、ガラスのピッチャーが重く、グラスに飲み物を注いだり、使用後に洗う作業がとても大変でした。
こうなるとだんだん使わなくなってしまうんですよね。。( ; ; )
ボトル式ブレンダーにしてから後片付けの手軽さがとても気に入ってほぼ毎日使うようになったので、個人的にとってもおすすめです♪
さらにコードレスのクイジナートコードレスブレンダーRPB-100Jならケーブルの心配も要らず便利なことこの上なし☆
クイジナートコードレスブレンダーRPB-100Jのまとめ
ボトル型ブレンダーはとにかく軽量で洗いやすい!使いやすい!後片付けが楽!
というのが個人的な感想です。
使うこと自体にストレスがないので
「買ってはみたものの最初に数回使ってみたままあとは棚の奥にしまったまま。。」
ということにはならず、もうかれこれ5年ほど愛用しています。
何種類ものフルーツを食べるのは大変でもブレンドしたらあっという間に飲めてしまったり、
お子さんが苦手な野菜を好きなフルーツと合わせてブレンドしたりと、持っていて損はないキッチン家電。
それに加えて、場所を選ばす使えるコードレス家電は市場に増えてくると予想されますので、在庫切れなどになる前にクイジナートコードレスブレンダーRPB-100J、ぜひチェックしてみてくださいね☆
\クイジナートコードレスブレンダーRPB100Jを詳しくみてみる/
▼▼▼